かれこれパチスロ歴は長い。
初めて遊んだ機種はニューデートライン(興進産業)だった。
大量リーチ目タイプで、よくハサミ目にしておしぼりで隠し、リールが止まるのを待ってたっけ。
今のパチスロは自然にリールが止まらないからダメだけどね。
ということで、0号機は知らないけど1号機から遊んでいたほど、パチスロ好きですw
そんなパチスロ好きが最近思う事。
それは『面白い台がない』
まぁ、『面白い台』という基準も人それぞれだから、今のパチスロを面白いといって遊んでいる人だっているでしょう。
それぞれの勝手だからね。
だから、ここではパチスロの面白い基準、独断と偏見で決めた基準をまとめてみたい。
リール絵柄による演出
やっぱりパチスロはリール絵柄によって演出される、いわゆる出目がポイントだよね。
人間って、パターンってやつが大好きで、どんなところにもパターンがある。
パチスロにおいても同様で、1リールに21個の絵柄があって、それが3本もあると9,261もの組み合わせになる。
それは単なる組み合わせでしかないんだけど、それに意味を持たせると9,261通りもの意味が作られることになるわけ。
でね、クランキーコンドルを例にすると、『上段青テン』という美しいリーチ目があって、それは9,261分の1という組み合わせなんだ。
最近のパチスロは、リールの出目にそれほど価値は無いよね?
それよりも液晶演出の方がメインだし。
もっと言えば、レバーを叩いた瞬間の演出で、だいたい熱いゲームなのかどうか分かっちゃう。
何の演出も無く、中段チェリーなんてないから。
でもね、リール演出しかない時代はストップボタンを1つ押すたびに、期待感を持つことが出来る。
それが毎ゲーム続くんだよ。
楽しいわけだw
特に好きだったのは
・ニューデートライン(デートライン21)
・ビッグパルサー(山佐はほとんど好きだった)
・クランキーコンドル
リーチ目タイプばっかりだねw
ホントはもっとあるんだけど、正直書ききれないね。
連チャン性
昔は今ほど情報が無い時代だったので、連チャン性があったかどうかなんて分かりません。
天井はあったけど、プログラムされた連チャン性は無制限が主流になってきた頃からだったかな?
そんな連チャン性で記憶に鮮明に残っているのは『アニマル』
後にアニマルGになった機種です。
コイツの連チャン性は衝撃でしたね~。
ボーナス終了後、天国状態であれば32枚のコインが入る前にボーナスが発生するシステム。
その継続率が非常に高く、大連チャンも夢ではありませんでした。
しかし、32枚を抜けるとそこには地獄が待ち構えています。
最大800枚の天井、それも仮天井があり、最大800枚の投入でボーナス抽選(集中役含む)が受けられる。
しかし、その抽選に外れると再度800枚天井が・・・
過去、最大でハマったのは4,000枚、8万円ストレートだったかな?
で、1,000円でカマを掘られ一撃10万円コース。
最悪な思い出ですわ。
このような連チャン性ですが、最高潮はミリオンゴッドだったね。
1日で100万円出たなんて話まで飛び出すほど。
このミリゴのせいでパチスロにおける射幸心制限が強化されたと言って過言ではない。
それに比べたら今のパチスロの連チャン性なんてしょぼすぎる。
確かに、一撃5,000枚も可能ではあるけど、それって結構稀なケースでしょ?
何だか凄ぇ~連チャンしたと思っても、1,000枚くらいしか出てないことも良くあるし。
でも、天井は1,000Gとか普通だから、ハマれば4万近くはストレートで入る。
正直、金を捨てるようなもんだと思うね。
ゲームの多様性
それと、とにかくゲーム性が面白くない。
1号機から遊んでいるからか、出る出ないだけじゃなくて色々な演出をチェックしちゃう。
ある意味、演出が面白ければ勝ち負けは別にして、楽しむことは出来るからね。
昔のスロットは色んなタイプのスロットがあって、普通のAタイプだけじゃなく、大量出玉タイプの大花火とか、CT機のアステカとか、ストックタイプのキングパルサーとか、ゲーム性そのものに多様性があったんだ。
4号機時代が懐かしいw
どんな演出を楽しむか。
そんな選択が出来たのも昔のスロットだよね。
最近は花火とかゲッターマウスとか、一般Aタイプのリメイク版なんかも出てるから選択の幅は広がってきてはいるけど、どう考えても主流じゃない。
で、お客が付かないそういった台には設定も入ってないから出ないでしょ?
等価だし。
あ~あ、7枚交換で高設定を打ちたいなぁ。
いや、設定1でもいいから等価のタコスロが打ちたいなぁ。
スロット好きの愚痴でしたw