実はこのブログ、プロフィール名は後付けです。
もともと、はてなブログを始めた時は別の名前で書いてたのですが、方向性を見失ったというか、再出発したわけですよ。
それも独自ドメインまで取ってw
しかしね、どうしても最初のプロフィール名やIDの表示を消すことが出来ないんですよね。
初めてのコメント
このブログで初めて頂いたコメントが、プロサラ育成所 所長さんから頂いたもの。
この場を借りて、お礼申し上げます。
でね、返信というかコメントを返そうとしたんだけど、コメントを自分で書いたら、表示がはてなブログ登録時のもので表示されたの。
これを何とか、このブログでのプロフィール名で表示したかったんだけど、どうやら無理らしい。
これには、参ったね。
だって、ブログを複数運営した場合、別人格で運営するケースだってあるでしょう。
それが出来ないわけだから。
*出来る方法があれば教えてくださいw
まぁ、ほとんど誰も読まないブログであっても、自分なりに運営したいわけでさ。
ましてやProでお金払ってるわけだから、その辺のとこも出来たら嬉しいよね。
コメント欄閉鎖するか?
まぁ、コメントといっても、まだ1回しか頂いてないので今なら間に合う。
コメント欄を閉鎖しちゃおう!
これも一つの方法だと思うんですよね。
コメント欄なんて必要ない!という人もたくさん居るし、あのイケダハヤトさんもそんなこと言ってた。
まぁ、だからと言ってコメント欄を閉鎖する必要もないと言えばない。
だってコメントなんて来ないしw
来たとしても承認制だし、コメントを返さなければいいだけだし。
コメント欄があることで、読み込みが遅くなるなら閉鎖した方が正解だとも思えるが、そこまでの影響はなさそうだし。
う~ん、どうしたもんかな?
まぁ、書いた内容に対して間違いの指摘など、そういった意味ではコメント欄があった方が自分自身のためにはなるね。
当面、コメント欄は残しておこう
とりあえず、コメント欄は残すことにしておきましょうか。
ただし、コメントを頂いてもお返しは致しませんので、悪しからずw
一応、独自ドメインを使っているので、はてなブログから引っ越すことだってあるだろうし、もしかしたらワードプレスなんて使ったりしてね。
いや、面倒なのでそれはないか。
もしかしたら、Proの期限が切れるタイミングではてなブログを止めて、改めてやり直すのも手かもしれない。
せめて記事内容だけでもバックアップしておくことにしよう。
帯に短し、たすきに長し
はてなブログを始める前にはライブドアブログもやってたけど、どちらも一長一短があってベストなブログサービスって難しいよね。
求めることは人それぞれだし、サービス側だって慈善事業じゃないしね。
じゃあ、ワードプレスって話なんだけど、これはこれで管理が難しいでしょ?
どれをとっても「帯に短し、たすきに長し」ってやつだわ。
どうするかね?