wild debauchery

 シーバス釣り・筋トレ・パチスロ その他、好きなことを好きなように綴っています

ナイロンリーダー導入に向けて上州屋のバルクラインを検討してみよう

ナイトゲームにおけるハクパターン攻略において、スモールルアーによるシャロ―レンジ攻略は必須であります。

しかし、そのシビアなレンジ攻略は難しく、フック一つ、スプリットリング一つとっても、その重量の影響は計り知れない。

ましてや、スナップ+リーダーの影響も大きいのだ。

シーバス釣りにおいてはストラクチャーの問題もあって、対摩耗性能からもフロロリーダーが使われることが多い。

しかし、フロロラインは比重が重く、当然ルアーの浮力に与える影響も大きい。

そこで、ショックリーダーとしてナイロンラインの導入を検討したいと思う。

 

リーダーに求めること

シーバスにおいてはPEラインを使用することからもリーダーシステムを組む場合がほとんど。

そして、ショックリーダーとして使用されるラインもフロロラインがほとんどだ。

ただ、実際はフロロラインである必要性はそれほど高くないのも事実。

リーダーの根擦れに対する耐久性は、ラインの素材よりも、その太さによるところが大きい。

なので、フロロ5号でもナイロン5号でも、それほど大きな違いは生まれない。

違いとしてはナイロンの方が劣化が激しく、1釣行毎に交換が必要になることと、比重が違うのでフロロの方が沈みやすいことか。

ラインの伸びについてはリーダーの長さによって異なるが、1m程度であれば違いはないと言える。

意外とフロロラインも伸びるんだよw

自分のシャロ―エリア攻略に必要なことは、ラインの比重によってルアーの泳層が下がるのを避けたいということ。

であれば、リーダーに求めることとは比重が軽く、スモールルアーのレンジを高くキープしやすいこととなる。

そうすると、必然的にナイロンリーダーの導入となるわけ。

 

ナイロンリーダーはコスパ命

フロロラインは劣化が少なく、人によっては釣行毎に交換しないで使い続ける人もいるよね?

しかしナイロンラインは吸水・紫外線などにより劣化が激しいライン。

特に細い号数を使用するエリアトラウトでは、釣行毎にラインを巻き替える人もいるくらい。

毎回、ライン代だけで1000円も使っていたら、あっという間に財布が空っぽだよ。

そこでナイロンリーダーはコスパ優先で選びたいもの。

「安いライン=性能が悪い」わけではない事は、もう多くの人が気付いていると思うけど、無駄に高いラインを買うのもバカらしいよね。

そこでコスパ優先となるわけだけども、ではどんなラインがおススメなのか考えた結果、専用品ではなくバルクラインで十分だと結論付けましたw

 

上州屋:JSYライン4号

f:id:ikkiblog:20170614103703j:plain

いやね、上州屋のJSYラインを選んだのには訳があって、たまたま4号のJSYラインが残ってたからなんだよねw。

ただ、それだけw

本当は5号あたりを使いたいのだけれど、4号がほぼ丸々残っているのだから使わないわけにもいかんでしょ?

ただ、このJSYラインですが、ボビン巻きなので500mもあって値段も500円くらいだったかな?

あまり覚えてませんが、とにかく安かった。

なので、今度上州屋に行った時には、5号~7号くらいまで揃えたいと考えてます。

デイゲームではリーダーの太さはあまり関係ないので、7号だけでもいいかもしれません。

 

ナイロンリーダーのメリット

さて、ナイロンラインのメリットについてもご紹介しておきましょう。

それは大きく2つ。

一つ目はロッドティップへの絡みが少ないこと。

これはリーダーをティップ内まで巻き込んでからキャストした際、PEラインがティップに絡む現象が起こることがあります。

これはPEラインとリーダーとの素材の違いからくるもので、キャスト後にガイドと干渉する割合が

フロロ>ナイロン>PE

となるため、フロロラインをリーダーにして、結束部をガイド内に入れた場合には、キャスト時にフロロリーダーがガイドと干渉して放出速度が落ちる。

それに対しPEラインの放出速度は変わらないため、PEラインがリーダーを追い越す現象が生まれます。

その時のラインのたわみがティップ絡みとなります。

それを解消するにはリーダーの長さを短くして、結束部をガイド内に入れない。

もしくはガイドとの干渉が少ないナイロンラインをリーダーにする。

この、どちらかとなります。

すなわち、ナイロンリーダーを使用することで、無用なライントラブルが減少するというメリットがあります。

二つ目に、結束部の強度向上の効果です。

リーダーシステムを組んでいて、リーダーがすっぽ抜けてしまった経験は誰にでもあるでしょう?

理由は締め込みが甘かったこと。

特にフロロラインは固いので、よほど強く締め込まないとPEラインが滑ってしまい、すっぽ抜けの原因になります。

しかしナイロンラインの場合、フロロに比べると柔らかいため、締め込んだ時にPEラインがしっかりとナイロンに食い込み、摩擦強度が高くなります。

これはFGノットを組む場合には特に顕著ですね。

よって、リーダーをナイロンラインに変えることで、リーダーのすっぽ抜けも防ぐことが出来るのです。

 

とまぁ、能書きを垂れてきましたが、お金が無いのでナイロンバルクラインをリーダーにしようって話だなw

今年は1年を通してナイロンラインをリーダーとして使ってみたいと思います。

その検証・感想については、随時更新していきますのでお楽しみに!